出演者プロフィール

佐沢 静枝

Shizue Sazawa


日本ろう者劇団に入団し、舞台や映画に出演。退団​後、NPO法人しゅわえもんを設立し、手話による絵本​読み語り普及のために仲間と奮闘中。NHK「手話で​楽しむみんなのテレビ」や「デフ・ヴォイス」などに​出演。「手話劇!夏の夜の夢」では手話監修・演出を​担当。 2024年4月よりNHK「みんなの手話」出演・​手話監修を担当。最近の舞台は『手話と音楽と語りで​綾なすライブセッション~すきとおったほんとうのた​べもの~』など。

北薗 知輝

Kazuki Kitazono


音楽のある手話表現、コンテンポラリーなど、身体表​現者としても活動。映画・舞台俳優としても活動し、​近年では、映画『ヒゲの校長』『沈黙の50年』、手話​裁判劇『テロ』など多数出演。「東京パラリンピック​開会式」出演。「Mi-Mi-Bi」メンバーとしても活動。​2025年11月下旬、TOKYO FORWARD 2025 文化プ​ログラム『TRAIN TRAIN TRAIN』出演予定。デフア​クターズ・コース2期生。

琳琳

RinRin


中国・遼寧省出身。中国手話と日本手話を話す。ろう​者が監督する劇団・映画への出演に関心を持ち、デフ​アクターズ・コースを受講する。デフアクターズ・コ​ース2期生。本作「恋愛」が初舞台となる。

善岡 修

Osamu Yoshioka

 

北海道出身。2002年から2020年まで、人形劇団デフ・パペットシアター・ひとみで、聴覚障害を持つ子どもたちにも楽しめる人形劇を創出。NHK「みんなの手話」(2015~2018)では、わかりやすい手話指導で人気を博した。ダイアログ・イン・サイレンスでは、言葉の壁を越えたコミュニケーションの大切さを学び、テレビ朝日ドラマ「星降る夜に」では、ドラマの世界観を深める手話監修を担当。

森岡 見帆

Miho Morioka

 

東京都出身。 幼少期をろう学校で過ごし、小学4年からイン​テグレーションを経験。2020年より一般社団法人ダイアロー​グ・ジャパン・ソサエティにてサイレンスアテンドを担当。​2022年よりクラウン劇団OPEN SESAMEでクラウン技術を​学ぶ。2023年にはリアル対話ゲームⅡ「囚われのキミは、」​他に出演。デフアクターズ・コース2期生。

田代 英忠

Hidetada Tashiro

 

神奈川県出身。舞台「熱海殺人事件」を観て科白は分からな​いながらも出演者のパッションに胸打たれて演劇を志す。​2009年日本ろう者劇団に入団、翌年より(名前)中江央で手話​狂言や自主公演で数々の舞台を踏む。日本ろう者劇団×デ​フ・パペットシアター・ひとみ×カンパニーデラシネラ共同​創作プロジェクト「野鴨」や外部公演など参加。TVドラマ初​出演となった「デフ・ヴォイス」で主人公の兄役を演じる。​デフアクターズ・コース1期生。​

奥村 泰人

Yasuto Okumura


俳優。サンドプラス所属。お笑いコンビの「デフW」で​NHK Eテレ「みんなの手話」出演や、ダイアログインサイ​レンスのアテンド、異言語Lab.などエンターテイメントで活​動。2023年舞台俳優を目指し、フランスのろう者の演劇学校​ École de Théâtre Universelleへ留学。2​024年フランス公演「芸術家と農民~農民の闇~」出演、リヨン国際大学​演劇祭出演など。デフアクターズ・コース1期生。

村岡 佳奈

Kana Muraoka

 

俳優。宮城県仙台市出身。劇団 屋根裏ハイツ所属。大学時代から地元仙台で舞台俳優として活動し、2017年に上京。映画美学校アクターズ・コース俳優養成講座2021を修了後、舞台だけでなく映像作品、音声作品などにも参加。近年の出演作は、舞台「破壊された女」、映画『MY LIFE IN THE BUSH OF GHOSTS』、一般財団法人日本財団電話リレーサービスCM「できることを、あきらめない」など。

長谷川 翔平

Shohei Hasegawa


茨城県出身。2018年に日本ろう者劇団に入団。手話狂言​「梟山伏」デビュー。NHK ハートネットTV手話キッチン​のMC出演。劇団の他にTHEATERforAll オフィシャルナビ​ゲーター就任/講演/公演など幅広く活動中。日産自動車の​体験型エンターテイメント施設『ニッサン パビリオン』で​公開されたショートムービー『ハンズフリー・ラブ』に出​演。デフアクターズ・コース1期生。